ともや独り語り記

いろんな物事を少し変わった観点からアドバイス

何をやっても成功する人の特徴6つ〜後編〜

大変お待たせいたしましたいよいよ後編になります!

このブログを見る前に絶対に前回の投稿を見てください!!!

一度見た方も間が空いてしまっているので是非もう一度目を通して見てください。

 

tomoyatotomoya.hatenablog.com

 これまでは

前回は他者が介在したり、思考の中で行うことが多かったですが今回は自らの行動によりフォーカスを当てていこうと思います。

4. 楽しむ

何をやるにも楽しむっていうのは流石に難しいですよね。でも楽しむことでうまくいく確率ってすごく変わってくると思います。

例えば「 勉強  」 特に学業の勉強となると大半の方が楽しくないと思ってますよね

不思議なことに・・・

  楽しくないと思う人 →     勉強が得意じゃない

  楽しいと思う人   →     勉強が得意

もっと細分化すると・・・

  英語の授業が楽しみな人 →  英語が得意

  体育が楽しみな人    →運動が得意

  化学の実験が楽しみな人 →化学が得意

100%ではありませんがきっと好きなものが得意な人が多いと思います。

得意なものだから好きなんだよと考える方もいらっしゃるかもしれません

ですがもしそうであるならば得意・不得意の境界線ってどこにあるんでしょうか?

例えば・・・

英語のテストの前日練習問題や過去問題を解いた状態で

 あなたは英語が得意と判断しますか?それとも不得意と判断しますか?

英語のテストで70点を取りましたテストが返ってきた時

 あなたは英語が得意と判断しますか?それとも不得意と判断しますか?

今回のテストであなたの周りの友達はみんな80点代でした

 あなたは英語が得意と判断しますか?それとも不得意と判断しますか?

テスト返却が終わり平均点の発表の時平均点は60点でした

 あなたは英語が得意と判断しますか?それとも不得意と判断しますか?

全て同じ判断ができましたか?

もし一回でも判断が変わってしまっていたのならその人はこんな短い期間でその都度英語が嫌いになったり好きになったり変化が起こっていたのでしょうか?

僕は起こっていないと思います。

ですがこんな風に自らの得意・不得意という感覚は他者との評価で移ろいやすいものなんです。

なので僕は「好き」であったり「楽しい」という感情が得意・不得意を分類していくのではないかと思います。

仕事が楽しくないですか?就活が楽しくないですか?今やっているプロジェクトが楽しくないですか?

その感情勉強が不得意になっていく子供と同じなんですよ。

得意・不得意、できる・できないを考えるより

まず今やっていることを心から好きになって楽しんでみると意外な進展があるかもしれません。

 

5.続ける

 

「継続は力なり」

 有名な言葉ですよね。何をやるにも続けることが大事です。

僕はプロのアスリートで週一でしか練習しない人を見たことがありません

偉大な研究家や発明家で気が向いた時にしか研究しなかった人も知りません

周りの起業家で起業したら会社を放置していた社長も知りません

第一志望に合格した人で週末は勉強しなかったという話も聞きません

成果が出るかは人それぞれですし成果が出るタイミングも人それぞれです。

ですが続けていないと出るかもしれない成果の可能性すら自ら摘んでしまうのです。

どのような頻度やペースで続けていくかは自分次第だと思います。がむしゃらに頑張って疲れて止まるのではなく目標から逆算して効率の良い継続を行えるように心がけましょう!

 

続けるということは成功に必要不可欠な要素です

何かに成功したいと考える人だけでなく、常日頃「 継続  」というものはより良い人生を送るうえで大切だと思います。

 

6.行動すること!

これに限る!決定的違いがここだと思います!

成功する人はとにかく行動します!行動する初速・速度・持久力全てが桁違いです!

失敗しても行動し続けます!

成功できない人や物事がうまくいかない人は今度詳しく紹介しようとは思うのですが思考の飽和点 ] 以上に考えてしまうことが多いんです!

*思考の飽和点についてはこちらの本から引用

↓      ↓       ↓

 

Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法/ロルフ・ドベリ/安原実津【1000円以上送料無料】

価格:1,980円
(2020/4/18 00:09時点)
感想(6件)

 

この本にも記載されているのですが行動をせずに考えられることには限界があり飽和点と表現されています。

つまり飽和点からそれ以上は考えてもいわば無駄な時間なのです。ですが人間は行動する恐怖と失敗した時のリスクを極限まで減らすためにずっと思考を巡らせようとするのです

しかしその思考は無駄な時間なのでどんどん機会を逃していくのですそしてたとえ絶好のチャンスが来たとしてもリスクを考えたりして行動せず好機を逃して気づいた頃には年齢だったり現在のブームだったり、チャンスが来なかったなんてことを言い訳に成功せずに終わってしまうんです。

成功者が成功した理由それは行動したからです!

 

これから何か成し遂げる皆さまへ

ここまで2投稿にわたって長いブログを見てくださり誠にありがとうございました。

前述した通りこの6つのことができているからといって必ず成功できるとは限りません!

むしろ必ず失敗するでしょう。

しかしそれが小さな成功だと思っていただきたいです。6つ目でもお話しさせていただきましたが成功しない人は失敗のリスクを恐れるため失敗しないのです。失敗したあなたは成功へのステップを着実に進んでいると思って良いでしょう。

ものすごく成功する人・上手くいく人はものすごく失敗を重ねて修正して改善してを繰り返すことで功績をあげています。

どうか失敗を恐れず楽しんでください自らが成功に近づいている実感を噛みしめながら

                                  by tomoya

 

サブチャンネル的なダイアリーも是非✨

 

何をやっても成功する人の特徴6つ〜前編〜

書いていたら長くなってしまったので初の2部構成で投稿いたします。

〜 今回の説明〜

赤字 やっていたら成功者気質

青字 やっていたら非成功者気質

紫字 重要項目

とさせていただいております。

 

〜それでは本題へ〜

何をやっても上手くいく人って実は結構多くいらっしゃるんですよね。

僕がこれまでお会いしてきた方々の中で上手くいく人ないし上手くいかない人には不思議と共通点が存在していると個人的に感じたのでまとめようと思います。

もしかしたら上手くいく人の共通点を真似ることで良い流れなどを掴めるかもしれません!

成功したい今やってることが上手くいくようにと考えている人はぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?

 

 

1.ひたすらポジティブ!

  

まず第一にこれはすごく思いました!

現役の社長さんとお会いすることも光栄なことによくあるのですがとにかくポジティブです!

貧乏な時代1日3食も食べれなかった時は「一回一回の食事がすごく有り難く、美味しく感じた」なんて仰ったりするんです。

色々な方からお話ししてもらう中で感じたのが過去や今に落ち込んでいてもこれからの現状は変わらないということです。

例えば

陸上選手が大会で自己新記録を出せなかった時

もう無理だあんなに練習したのに記録が出ない」と思う選手と

あの練習の何がダメだったんだろうもっと良い方法があるかもしれない次こそ自己新記録を出すぞ!」と考える選手

あなたならどちらの選手を応援したくなりますか?どちらの選手が次の大会で良い結果が残せる可能性がありますか?

正解はありません。しかし、大多数の人間が後者を選ぶはずです。

この選手2人とも同じ状況なんです!違うのは過去や今起きたことの考え方と捉え方だけなんです!

ポジティブな人に良いことが舞い込みやすかったり、訪れやすいということじゃないんです。

ただ自らに良いことを引き寄せるように行動するためにはポジティブでいることが大事なんです!

あの人たちは良いことが周りでたくさん起こるからあんなにポジティブなんだ」という受動的な考えではなく

あの人たちみたいにポジティブになることであんなに良いことが周りでたくさん起こるようになる」という能動的な思考を持つことが大事です!

2.仲間や周囲の人をとても大事にする〜恩〜

僕が仲良くさせて頂いている社長さんの1人との出会いは僕のアルバイト先のレストランでした。

僕が業務中に

「君の接客のおかげで気持ち良く、美味しく食事ができたよ!よかったらお礼に今度何かご馳走させてよ!」と声をかけて頂いたことがきっかけでした。

ここで質問です

・あなた方はこれまで飲食店に行ってこの人の接客よかったなあと思ったことはありますか?

・(ネームプレートなどがあった場合)その方の名前を覚えていらっしゃいますか?

・その方にその接客等に対するお礼を伝えたことがありますか?

・色んな業種の従業員の方に感謝を伝えられていますか?

・1日1回でも誰かに「ありがとう」と言いますか?

・空返事ではなく心から感謝できていますか?

僕が中学生時代部活の顧問の先生に常に言われ続けた言葉があります

「挨拶ができる奴が強いとは限らねえよでも大会に出てる強い奴はみんな挨拶できてるよ」

同じことです

・上記のことができてるから成功するとは言えませんでも成功する人は不思議なことにみんな上記のことができてしまっているんです!

 

 論理的にこうだからという説明は難しいのですがみんながみんな「 感謝 」や「 恩 」という言葉を口々に仰られるので何か成功へのヒントが隠されているのではないかと思います。

 

ワンポイント)ここで大事なのは周囲という範囲の捉え方です。

物事を上手にこなしていく方々は周囲の範囲がものすごく広く大きいです。

知人・友人・家族・親戚などの定期的にあったりする人たちだけでなく

初めて行ったレストランの従業員や最近よく会う交通整備のおじさんはたまた見かけただけの少年(ヒッチハイク時の僕)なんかも周囲と捉えているんです。

 

自論ですがこのように周囲という概念の範囲を広くすることで見える景色や思考の観点が変わっていくのかと考えています。

3.助けてもらう力

 何かを成し遂げたりすることは皆様もよくご存知かもしれませんがとても大変なことなんです

ではなぜ成功する人たちはあんなに上手にできるのでしょうか?

答えは・・・・・

 助けてもらっているんです!

見出しにも書いてあるし単純明快ですね!でも助けてもらうことって意外と奥深くてとても難しいことなんですよ。

「人間は支え合って生きているですだってほら「 人 」という漢字をご覧なさい

 ヒトとヒt、、、、、、、、(割愛)」

よくある話なので割愛させていただきますが原点を辿れば同じことです。

アスリートたちの専属トレーナー大物政治家や社長の秘書やブレインなどもっと身近に例えるなら受験勉強を一緒にした友達や部活の練習を一緒にやった友達

実は色んな方々に助けられながらみんなこれまでたくさんの出来事を過ごしてきたんです。

だったら簡単だね無意識のうちに助けてもらえるんだから!

なんて考えていたら大間違いです。

今上記で述べさせて頂いたこととこれから教えることは似て非なるものでとても勘違いされている方が多いので注意が必要です

 その決定的違いは相手方に利点があるかどうかです。

秘書やブレインはもちろんお給料を頂いていますし受験勉強も友達も学生ですしましてや受験生だからです。部活だって部員であるならやって当然なので言ってしまえば全て相手方にもメリットがあるわけなんです。

そうではなく自分の利益を鑑みず応援したり、助けたいと思わせる力が必要です!

「その案はうまくいきそうだから一緒にやってあげる」「そのビジネス上手くいったら儲かりそうだから手伝う」「なんか失敗しそうだから手伝わない」

こんな損益を介在しないただ単に君を応援したい!助けてあげたい!と周囲に思ってもらうことが大事なんです。

 難しいですよね、、、でも僕のお会いした方々はみんな手伝ってもらってました。

この道は成功するにあたって必ず通ると言っても過言ではないのだと思います。

じゃあ彼らはなんでそんなに手厚いことをしてもらえるのか?

それは上記で述べた1番と2番を行っていたからだと思います!

1番の陸上選手の例えで大多数が応援したくなる選手の方に成功する人は位置しています。

2番の話においても「 恩返し 」という言葉がある通りきっと日頃行っていた感謝が恩返しで返ってきているのではないかと思います!

つまり日頃の考え方や生活が「 成功 」をあなたに近づけていくのです!

 

たかがコンビニの店員」「お金を払ってるんだから当然のサービス」「お客様は神様

挨拶なんて無駄」「お礼はお金で支払ってる」なんて考えていないですよね?

 

あなたが成し遂げたいことが起きた時成功の鍵を握っているのはその方々かもしれません。

その時あなたに喜んで手を差し伸べてくれるのかそれとも拒まれてしまうのかはきっとそれまでのあなたの考え方と行動に帰着していくはずです。

 

成功を目指すのではなく成功が引き寄ってくるような器を作ることが大事です

 

 

後編もお楽しみに✨

 

かなり反響のあった前回あげたモチベ系投稿

 

tomoyatotomoya.hatenablog.com

 

 

サブチャンネル的なダイアリーも是非✨

tomoyatotomoya.hatenablog.jp

必見!簡単に成長する方法とは!?

 

 

成長は難しいという概念

成長って難しいですよね努力したり時間も体力も精神力もいろんなものを駆使してどんどん疲弊していき結局は努力することをやめてしまいがちですよね。

でもそれって成長という言葉のイメージに囚われてしまっているからこそのことなんです。

  • 難しい
  • 大変
  • 疲れる
  • 面倒臭い

こんなネガティブなイメージがあるからこそ難しいというイメージが付きまとってしまうんです。

 

 

ネガティブなイメージを払拭させるための方法

  1. 成長した自分をイメージする

例えどんなことであっても成長できたら嬉しいですよね。その嬉しさを自らイメージすることが大事です。

「自分がこんなことができるようになれたらなあ」

「あんなことができるようになったらどんな気持ちなんだろう」

イメージしたり考えたりすることはいけないことでも犯罪でも恥ずかしいことでもないので好きなだけイメージしてみて下さい。

参考程度に僕が今パッと思いつく成長するための思想は飲食店でアルバイト始めたての頃指名客が欲しいと考えていましたね!

「ともやくんに会いに食べにきたよ|」と言っていただけたらどんなに嬉しくてどんなにアルバイトが楽しくなるだろうとずっと考えていました。

 

 2.どんなに小さい成長でも実感してあげる

人間褒められたら嬉しいものですそれが他人からであっても自らであってもだからちゃんと自分を褒めることをしてあげられる人間になるということがすごく大事になってきます。

少し注意して欲しいのですが褒めることと慰めることは意味合いが変わってくるので注意が必要です。

よく耳にするのが「がんばったから自分のご褒美に〜〜〜を買った」という言葉ですがこれは僕から見ると慰めているようにしか見えません。

労働や勉学といった嫌いなものに対する逃避を物欲で慰めているように見受けられませんか?

それはまた意識のベクトルが変わってしまい成長から自分を遠ざけてしまいます|

  • 昨日できなかったことができるようになった
  • 前回より終わらせるスピードが速くなった
  • 解けなかった問題が解けるようになった

このようなことが小さい成長といいます!

こんなことで褒めて良いの?

いいんです!思いっきり褒めてあげて下さい!

 

少し成長する→ 褒めてあげる→喜ぶ→もっと褒めてもらえるように頑張る

↑←   ←   ←   ←   ←       ←↓

 これだけで簡単に成長し続けるループが完成するんです。

まずは少し成長した自分を褒めることから始めましょう。

 

3.ゴールに対するアプローチを柔軟に変化させる

1番のこんなことができたらいいのにと最初に考えたことが2番の成長のループによって自分に近づいてきた頃成長はしているのに目標や理想の自分にイマイチ合致していないという謎の違和感が芽生えるかも知れません。そこまできたあなたはもうすでに成長できるすごい人間なのですが問題はゴールがどこなのかをふと忘れてしまうことがあることなんです。みんながみんなそんな違和感を覚えるわけではなくて多少なりともそのような違和感を覚える方が周りに多かったので補足のような形の3番なのですが説明いたします。

世の中にはこんなことわざがあるのですがまさにその通りだと思うので紹介させてもらいます。

木を見て森を見ず

【意味】 木を見て森を見ずとは、物事の一部分や細部に気を取られて、全体を見失うこと。

 いつの間にか1番で考えたり思い浮かべていた遠いゴールから小さい成長という目の前のゴールに目がいってしまい成長することに注力して行先が不明確になってしまっているんです!

その違和感を覚えた方はまず1番に戻りどんな人間に成長したいのかを今一度しっかり明確に考えてみるとよりゴールに近づくと思います!

急がば回れ近道ではなく効率の良い道を歩んでいきましょう!

まとめ

現在の日本社会明らかに褒めてあげる人間が少なすぎると思います。 

 ”大人なんだから当たり前のことは当たり前にやる”

こんな言葉もよく耳にします。

大人なんだから、お兄ちゃんなんだから、先輩なんだから、上司なんだからそれよりも前にみんな人間なんだから!当たり前のことができることは素晴らしい!

でもできなかった当たり前をできるようにする方がもっと素晴らしいと僕は思います!

今回紹介したことはそこまでの行動力を必要としないので気軽に挑戦できると思います!

ぜひ少しでも成長したい!マンネリな生活を変えたい!有意義な人生にしたい!という方は実践してみてはいかがでしょうか。

 

過去に就活に関するアドバイスも挙げています!

 

tomoyatotomoya.hatenablog.com

tomoyatotomoya.hatenablog.com

 

 

 

 

余談ですがサブチャンネル的な僕のダイアリーも宜しければご覧くださ

tomoyatotomoya.hatenablog.jp

 

〜お題チャレンジ〜

お題「もう一度行きたい場所」

私のもう一度行きたい場所は東北!!!主に福島の郡山ですかね。

去年の夏、夏休みを利用して都内から仙台までヒッチハイクを行った際に偶然日程が合ったためヒッチハイクで乗せてくださったご夫婦と一緒に須賀川の花火大会を見たんです!

そのご夫婦と過ごした郡山にもう一度行きたいなあ、、、

その花火大会で撮った写真がこちらです!

f:id:TomoyaToTomoya:20200325175329p:plain

福島 須賀川花火大会

花火って写真でキレイに撮るの難しいですよね。。。

この写真の4倍はキレイです!笑

 すごく大きな花火大会で電線?のようなものから花火がカーテン状に落ちてくるものや船から花火をあげるものあまり都内では見れない花火があってとても綺麗です!去年はお盆をすぎた20日前後に行われていました。

ぜひ今年の夏休みに旅行で言ってみてはいかがでしょうか?

少し短いですがこれにておしまいです!!!

皆様おやすみなさい 

就活生必見!!! 〜Hidden meaningを理解する〜

前回の記事ご覧いただけましたでしょうか?

まだご覧になってない方はぜひ前回の記事をご覧になってからこの記事をご覧になって下さい。

 

tomoyatotomoya.hatenablog.com

面接の質問への回答が劇的に変わるHidden Meaning

 Hidden meaningとは?

Hidden=隠された Meaning=意味 文字通り言動や行動の中に隠された意味のことを指します。これが就活において非常に役立つ物なんです!

 

人間は成長していくにつれて社交性が培われていきます。世の中に存在するものはメリットがあればデメリットも存在するのが世の常です。。。

社交性のメリットは体裁の良い人間としてみられることができます。

しっかり挨拶できて、いつも笑顔でハキハキしていて、みんなの話をしっかり聞いてレスポンスを親身になって返してくれるetc...

社交性が培われることによるデメリット

しかしそんな素晴らしい社交性が誇張され過ぎると自分の感情や意見が欠落していってしまうというデメリットが存在するんです。

このデメリットが就活において一番と言って良いほど厄介な敵になると私は思います!

現在の日本の義務教育はあくまで主観ではありますが社交性を育むことに重点を置くことで協調性や同調性などの思考に傾いてしまう傾向があり、自らの意見や考え方を主張したり行動に示すという能力が欠落していってしまっていると感じます。

他人が出した提案にとりあえず賛成したり、みんなが進学するから進学したり、みんなが勉強するから勉強したり、みんなが行動しないから行動しなかったり。

こんな自ら考えず周りに合わせる生活を無意識のうちに義務教育の間で毎日行なっているんです。

そんな環境に何年間も身を置いている状態でいきなり就活という場で自らの意見を求められてもそれは困ったりたじろいだりするのはもはや当然なことなんです!

だから社交性を思い切って捨ててなりふり構わず自分の思うがままに全力でやってこい!

なんてテクニックもへったくれも無い事は言いません。しかし、今から考え方を即座に変えるというのはとても難しいことです(もちろん不可能なわけではありませんが)

なので少しでも就活で差が出る面白い方法をひとつ紹介したいと思います。

相手の言っていることのを考えてみる

は?何言ってるの?どゆこと?裏?ってなりますよね(笑)私も最初はそうでした!

例えば企業面接で「学生時代で一番悔しかったことはなんですか?」という質問があります。

文字通りに意味をとって本当にただ悔しかったことを発表していませんか?

少し厳しい言い方かもしれませんが「ただ単に答えないでちゃんとエピソードとか付けて答えてる!」とかそういうことじゃないんです。要はその質問に対してどんな思考を巡らせているのかという部分がとても重要なんです。

就活生に限った話ではないのですが今の子は違いがすぐに出やすく、成果が周りの人にもわかりやすく、汲み取ってもらいやすいアウトプットを実践したがる傾向があります。

アウトプットが間違っているわけではないないのですがインプットする力がアウトプットする力と比較して明らかに少な過ぎると感じます。

つまり!ややこしいかも知れませんが本来なら違いが出にくいインプットを意識することで逆にアウトプットを意識するより違いが生まれたり、差が生まれたりするんです!

〜話を面接官からの質問に戻しますが〜

ここでの裏は私はその体験の後どう行動したの?悔しさをバネに変えられた?悔しさに凹んで何も行動できなくなった?今その悔しさって良い思い出に変えられた?などのその体験が今のあなたに考え方や行動の取り方という点で何か影響を与えたのかを聞きたいんじゃないかと思います。

「そんなの自分の考え方だから私はそんな風に裏を読めないよ」「私は裏と言ったらこんなことだと思ってた」「例文と同じものが思い浮かばなかったから無理」と感じる方も多いかと思います。でもそれで良いんです!

一番大切なのは相手を思う気持ち!

私が出した例文と同じような裏を読んだ人もそうでない人もそれで成功です!つまり

相手が質問したことに自ら考えて応答する!

この質問で私の何を知りたいんだろう・これって実はこんなこと聞きたいんじゃないかなそれを考えて面接に臨むだけでグンと面接官への印象を向上させることができます!

面接官はいわば好きだけど「私のこと好き?」って聞けない純情な乙女みたいな方です。

だから「好きな人いるの?」みたいに裏を読んであげないとちゃんと満足のいく答えを返してあげられないんです!ひとつひとつの質問に対してしっかり裏を読んで表の質問にしか返せない就活生に差をつけましょう!

 

全力な皆様を心から応援しています

                   by Tomoya

 

 

 

就活について 受かるためのマインドを作る!!!

こんにちは!お久しぶりですともやです

終わりのないような研究室生活もなんと春休みがあったみたいで今日から春休みです!

少し時間ができたのでまた話題があればしっかり書いていきたいと思います

さあ本題に入りたいと思いますが実は僕は現在就活真っ最中なんです(自分でも研究室のせいで忘れかけていましたが)

周りの友人も就活生というような格好や話題が増えてきて変化が感じられます。

就活は大学生の中ではかなり大きなイベントで生活がガラッと変わる位影響力があります。

ほとんどの大学生が将来について少し真剣に考え始める時期であるため不安と期待で感情が浮き沈みしてしまうナーバスな時期でもあります。

そんな就活生及び大学生さらに未来の大学生へ

現在 ES・グループディスカッション・ワーク・面接全て合格をもらっている(少し自慢です!!)僕から少しアドバイスのような考え方のようなものを贈りたいと思います!

就活とは

あなたにとって就活とはなんですか?

いきなり面接官のような質問ですが実はとっても大事なことなんです。

現在の大学生俯瞰的にみるとどうしても一過性なところがあると見受けられてしまうんです。

など若い世代をターゲッティングするものってブームと呼ばれ恒久的なものというよりは一過性で話題になるような物が多いんです。それはハマれば1年間くらい流行るけどどうせ飽きたら売れなくなるようなものばかりなんです

それは商品を開発する側の人間がどうせ若い奴って長く物を考えるというより瞬間的に面白かったり楽しかったりする物を好んで選ぶという時代背景に基づいているんです。

つまり少なくても君もよく考えずブーム的な一過性な考えで私の企業にきたんでしょ?

のようなスタンスで心の中は見ています。

その中でものすごく大事な考えになるのは「就活をどう考えているのか?」ということになります。何も考えずに応募してきたのか、ただ単に給料が多いから応募してきたのか、うちが大手だから入れたらいいなーなんて安直な思考で応募してきたのかなど

今の例に該当する人は少し就活というイベントがなんなのか自分なりに考えないと危ないです!

就活でものすごく大事なこと

ヤバい該当した!と焦ってしまっている大学生の皆さん安心してください今からでも充分間に合います!

大事なのは大衆に流されず自分だけの考えを持つこと!

まず本当に就活しなくてはならないですか?

「した方が無難だし良いことでしょ」「みんなするしやらなきゃ仲間外れになっちゃう」じゃダメなんです!!!

あなたは就活なんでしたいんですか?

ここの考え方を究めましょう!理由はなんでも構いませんただし周りを介在させるのはやめてください!

  • 生きていくために必要
  • せっかく大学に入ったから
  • 給料が新卒の方が高い

周りを確かに介在させてないんですが就活をしなければならない理由ではないんです。

アルバイトや派遣で生きていらっしゃる方も多くいますし、大学で学んで本気でそれを活かしたいなら起業や個人事業などもっと方法はありますし中途採用で新卒の人より出世してたくさんの給料をもらってる人もたくさんいらっしゃいます!

選択肢の一つで楽そうだから周りがやっているからという考えではなく、就活しかない僕にはそれしかないというくらいの強い考えを持っていることが今後の就活ライフの質を大きく向上させる近道なのです!

まずはその点を重点的に考える時間を作ってあげてください。1日スケジュールを空けてしっかり考えてみてください。「そんな丸一日なんて今の時期に空けられるわけない時間の無駄になっちゃうよ」と言う就活生多いですが、ぶっちゃけここを考えずに説明会やインターンないし選考会など行っても就活が合格か不合格のギャンブルにしかならないです

からしたらそんなギャンブルに半年〜1年間時間を設けるほうが無駄でしかありません。

 

今回のまとめ

自分がなぜ就活をしているのか?周りの意見に影響を受けることはとても大事なことですしかし、就活はみんなと同じでは淘汰されてしまいます。自分だけの考えを武器に変えて企業にぶつけて他の就活生から少しでも秀でた考え方を披露する必要があります。

そのための就活においての本当の第一歩それはなんで就活をしなくてはならないのか?です。

ぜひしっかり他人を介在しない自分ただ一人の思考で考えてみてください!

今回は一つの考え方について触れましたまだまだたくさんの情報があります

就活生の人はぜひアップする投稿見てください皆様のためにもう少し頻度をあげて投稿していきたいと思います!!

それでは皆様のさらなる活躍を心からお祈りしています!

f:id:TomoyaToTomoya:20191121024723p:plainおやすみなさい✨

 

 

お酒は好きですか?

今日は忙しかったため、お酒紹介です!!!

安直でごめんなさい

私がこれまで飲んだお酒で美味しかったお酒を種類別で簡単にご紹介し、個人的に合う料理などもご紹介させて頂きます!!!

✳︎注意

お酒はもちろん20歳になってからです!!!

こちらの評価も全て個人の意見になっておりますあくまで参考程度に見ていただけたらと思います!!!

それでは早速行ってみよー

日本酒

最近外国でも流行になりつつある日本酒、やはり和食や食材本来の味を活かした料理に合わせるのがおすすめです。具体的に例をあげるとお刺身、魚の塩焼き・煮付け、すき焼きなどは私は日本酒を頂きたくなっちゃいますね!!!

日本酒は製造の過程などをみてもやっぱり美味しいお米とキレイな水が不可欠です、

私はヒッチハイクで東北に行った経験があるのですが、東北の日本酒はやっぱりすごく美味しいです!これから日本酒を買う際はぜひどこの県の酒造かをチェックしてみるのも面白いかもしれませんね!

私の日本酒のおすすめは福島の写樂ですね、ヒッチハイクで乗せてもらった方にいただいたという思い出もありますが、メロンのようなフルーティーな香りが鼻から抜けて日本酒の中でも個人的にはとても飲みやすい部類だと思います!!

 

寫樂 写楽 純米吟醸 備前雄町 生酒 1800ml 日本酒 ギフト のし 贈答品

価格:5,821円
(2019/11/22 22:27時点)
感想(0件)

 

ワイン(白・赤)

ブドウの果汁を発酵させて作った世界的にもとても有名な果実酒の1つです。

一般的に男性は白を女性は赤が好きな傾向が強いです。

個人的には白は風味のようなやんわりとしたアルコールを感じるお酒で一方赤は香りが強くブドウの品種によっては味も渋味や苦味が強く感じられるものが多いです。

ワインは使われているブドウの品種によって赤・白両方ともとても味・風味・硬さ・アルコール度全て多種多様に変わっていくのでお気に入りの品種を見つけてみるのも面白いですし、お通なものです。

それぞれのワインに合わせる物としては

私は白ワインにはイタリアンで白身魚を使ったアクアパッツアや鴨胸肉のボリートなんかを合わせますね。

赤ワインには鴨肉のタリアータやマルゲリータ、豚肉のグリリアなどやっぱりワインはイタリアンによってしまいますねww。

私のおススメのワインもいくつか乗せておきます。

この白ワインは少し大味な気がしますが料理との相性はバッチリだと思います!

【お酒】レッドウッド シャルドネ(白) 750ml[税率10%]

価格:698円
(2019/11/23 00:42時点)
感想(10件)

 

少し重いと思う方もいらっしゃるかと思いますが、味がすごく私好みで音楽などと共にしっぽりと飲むのに良い赤ワインです。

【6本~送料無料】ラ セルヴァネッラ キャンティ クラシコ リゼルヴァ 2013 メリーニ 750ml [赤]Vigneti La Selvanella Chianti Classico Riserva Melini [クラッシコ][サクラアワード2019 ゴールド]

価格:2,508円
(2019/11/23 00:36時点)
感想(10件)

 

ウィスキー

ザ・ハードボイルド。ダンディな男の人の飲むお酒という感じが強いかもしれませんが意外と女性受けも良いお酒なんですよね。実はハイボールはウィスキーの割ったものと知らない人も意外と多かったり、、、

ウィスキー単体でも水割り・ロック・ストレートと飲み方は豊富でウィスキー一つで色々な楽しみ方が出来ちゃいます!(私は薄くなっちゃうのが苦手で水割りやロックは苦手なのですが、、、)

ウィスキーのおすすめと言ったらやっぱり富士山麓こちらのウィスキーは普通のウィスキーのなんとも言えないあの味が苦手な方でも結構飲めると思います!!

ウィスキー嫌いの方はぜひ一度飲んでみると新たなウィスキーの美味しさに出会えるかも!!!

【大量入荷!】【メーカー終売の為、品薄!】 キリンウイスキー 富士山麓 樽熟原酒 富士御殿場蒸留所 50度 700ml

価格:2,890円
(2019/11/23 00:49時点)
感想(1件)

こちらは今個人的にハマっているウィスキー!

誕生日プレゼントにもらってからかなりハマってしまいました!

知多は最初にくる味とは別に鼻をぬける木の香りがとても良くて

夜全てが終わった後グラス半分だけ注いで今日の出来事にフケながら飲むのは最高の一言です!!ぜひ体験してみて下さい

【正規品】サントリー・ウイスキー・知多・グレーン・ウイスキー・正規代理店品・700ml・43%誕生日 ギフト プレゼント 結婚祝 贈り物 結婚 お祝い 記念品 ハードリカー

価格:4,054円
(2019/11/23 00:47時点)
感想(14件)

 

 

 

他にもいろいろお酒の種類はあるのですが長くなってしまうのでまた後日

それでは皆様おやすみなさいませ!!⭐️